中谷彰宏の元気が出る言葉
2024/05/07
元気が出る言葉ー292
成功の神様の国の信号は、 青は「そのまま」、 黄は「気をつけて行けっ」、 赤は「突っ込め!」。 成功の神様の国にも、自動車教習所があります。成功の神様の国 でも、信号は、赤・青・黄色です。教官が、信号の見方について 関西 […]
2024/05/01
元気が出る言葉ー291
どんなに打ちのめされても ニコニコしていたら、 相手は気持ち悪がって退散する。 ヤクザも、不幸も。 ゲロと脱糞以外に、ヤクザとのケンカに勝つ方法があります。そ れは、どんなに殴られても、ニコニコ笑っていることです。相手 […]
2024/04/22
元気が出る言葉ー290
奇跡を待つな。 自分が 奇跡になるのだ。 社長に会って、なんとか昇進させてもらおうと、その会社の誰も が考えていました。社長はいつまでたっても、現れませんでした。 ある男が、社長のふりをしました。まわりの誰一人、彼が社長 […]
2024/04/15
元気が出る言葉ー289
100億円儲かるという 企画書を持っている人より、 実際に 100円稼いで来た人が成功する。 企画書ばかりを持ち歩いている人がいます。たいてい大儲けの話 です。こういう人は、1円も稼いだことのない人です。11枚つづ りの […]
2024/04/12
元気が出る言葉ー288
頬に流れる涙だけが、 涙ではない。 外に流す涙と、 内に流す涙がある。 外に流れる涙は、頬にこぼれます。内に流れる涙は、心にたまり ます。外に涙が流れると、まわりの人は、悲しんでいると言いま す。内に涙を流す人は、悲しん […]
2024/04/02
元気が出る言葉ー287
使うことで、 人も機械も長持ちする。 車の中で タクシーが、一番長持ちする。 人の心や体は、車と同じです。車で一番長持ちするのは、タクシ ーです。タクシーは毎日休みなく、長い距離を走ります。きっと 早く傷むだろうと思うの […]
2024/03/25
元気が出る言葉ー286
神様という監督は、 送りバントや犠牲フライを ホームランより 評価する。 人生においても、時には、犠牲フライや、送りバントは必要です。 送りバントのちゃんとできない選手や、犠牲フライの打てない選 手は、いい選手ではありま […]
2024/03/18
元気が出る言葉ー285
自然体とは、 何もしないことではない。 ガマンしないで全部やるという 積極的な生き方だ。 自然体という言葉を勘違いしてしまうと、何もしない消極的な生 き方に思ってしまいます。自然体とは、自分の気持ちに素直に従 う、自然に […]
2024/03/12
元気が出る言葉ー284
草野球で、フォアボールを選ぶことほど つまらないものはない。 人生においては、 ホームランか三振しかないのです。 草野球で、フォアボールを選ぶ人はいません。つまらないからで す。フォアボールを選ぶくらいなら、空振り三振の […]
2024/03/05
元気が出る言葉ー283
目標を下げると、 失敗する。 目標を上げると、 成功する。 成功するためには、目標を下げてはいけません。なかなかうまく いかないと、つい目標を下げたくなります。でも、目標を下げる と必ず、失敗します。心のゆるみが生じるの […]